不動産を活用するなら京都の中山竜也税理士事務所へ。



お知らせ

HOME > お知らせ

 先日、税理士を探されている方とお話をした際に、税理士に支払う顧問料についてのお話になりました。
他のお客様とお話をしていても、たまに話題に出てくるのですが、その方はお金がもったいないので今までは無料相談などを活用し、税理士には依頼したことがないとの事でした。
ところが、確定申告で納める税金が多いのでどうにかならないかと相談に来られたのです。
ここで少し考えてみましょう。
この記事には続きがあります▽
税務情報 | 09:00 AM | comments (x) | trackback (x)


・事業内容をお聞かせください

 マネキン・ディスプレイ什器のリース及び販売、着付ボディの販売、展示会(貸物・装飾・設営)、看板全般、又店舗及び住宅の改装工事を請け負っております。豊富な実績を活かし、お客様のご要望に合わせた提案をさせていただき、ご満足いただけるために日々努力しております。




・中山事務所について

 中山竜也先生には以前の事務所からお世話になっています。
私共の様な小さな会社の依頼も面倒がらずに気持ちよく引き受けていただき大変有難く思っております。
何気ない会話の中で経営の問題や解らない事などが話題に出ると、惜しげもなく説明やアドバイスをして下さったり、気さくに何でも相談でき、又、経理だけでなく社会情勢や身近な生活の事など色々な情報やノウハウを教えて頂き、人間的にも温かい方だと感じています。
我社も末永くお世話になれるよう頑張っていきたいと思っております。



・事務所より

 マツハシ工芸さんを訪問させていただくと、社長も奥様もいつも素敵な笑顔で迎えてくださるので、癒されながら仕事をさせていただいております。
(上の写真はちょっと緊張気味ですが・・・^^;)

いつも全力投球の社長と、それを支える奥様の姿を見ていると、とても羨ましく思えてくるのでぜひ見習いたいと思います。

今後も微力ながらお役に立てるよう頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。
お客様の声 | 01:00 PM | comments (x) | trackback (x)
昨日は娘の小学校の日曜参観でした。
1学年30名2クラスの少子化学区ですが、地域密着型というか、道を歩けば顔見知りに会うという、近所の方が子供の顔を覚えてくれていて安心感のある地域かなと思います。

この日はお天気も良かったので、たくさんの保護者の方や、おじいちゃんおばあちゃん、兄弟揃って参観に来られてました。

8:30から朝礼が始まり、8:40から学活、トイレ休憩の後は算数、中間休み、道徳、音楽の授業で、12:00前に4時限目が終了です。

娘の小学校にはつくし学級といって発達障害のある生徒のクラスが1クラスあります。

3時限目の道徳の時間は、一年生全体とつくし学級の生徒が一緒に体育館で遊ぶ授業でした。

この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 01:03 PM | comments (x) | trackback (x)
お客様から頂いた声を掲載させていただきます。



・事業内容をお聞かせください

 鹿児島の豚と鶏を使った居酒屋です。鶏刺を食べることができ、厚さ12㎜の鉄板で焼き上げます。
カウンター10席と小さな店ですが、アットホームな雰囲気を心掛けております。
ぜひ一度お立ち寄りください。


 


・中山事務所について

 先生とは剣道のつながりで仲良くしていただいて、自分が事業を起こすにあたり先生に経理をお願いしました。プライベートでも仲良くしていただき、一緒に剣道へ行ったり、釣りに行ったりさせていただいてます。
温厚で人当たりもよく、とてもいい先生です。



・事務所より

 だいさんとのお付き合いはまだ数か月ですが、店長の村松さんには以前よりお世話になっております。
私自身も何度かお店にお邪魔しましたが、鶏刺は必ずいただいてます!!
お店の雰囲気と、店長の人懐っこい笑顔がリピーターを増やしているのではないでしょうか。
 これからも仕事&プライベートどちらもよろしくお願いします。
お客様の声 | 09:00 AM | comments (x) | trackback (x)
 前回のNISAに引き続き、こちらも少し前からテレビなどで目にされている方は多いのではないでしょうか?
簡単に言うと、おじいちゃんやおばあちゃんが子や孫の教育資金として贈与すれば、1,500万円までは贈与税が非課税になる制度です。


それではポイントをまとめてみましょう。
この記事には続きがあります▽
税務情報 | 09:00 AM | comments (x) | trackback (x)
最近巷で噂の『たまねぎ氷』。あの大ヒットした『塩麹』の次に来ると言われています肉

作り方はシンプルで、玉ねぎを丸ごと電子レンジでチンして、それをミキサーで撹拌させ、製氷皿で凍らすだけです。これがどんなお料理にも調味料として加えるだけで、とっても美味しくなるそうです音符

これを発案されたのは空飛ぶ料理研究家で知られる、村上祥子先生。

きっかけは、糖尿病の改善の為の食事療法。たまねぎの成分であるイソアリイン、グルタチオン酸、ケルセチンの三つの相乗効果で糖尿病が驚くほど改善されたそうです。 この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 10:18 AM | comments (x) | trackback (x)
 最近テレビや新聞などでNISA(ニーサ)という言葉をよく聞くようになりましたが、これは一体どういうものなのでしょうか?

 NISA(ニーサ)とは 20歳以上の個人が金融機関に少額投資非課税口座を開設することで、年間100万円の元本までのその口座での上場株式・投資信託等の取引による利益や配当金5年間税金がかからなくなる制度です。
 投資可能期間は平成26年(2014年)から平成35年(2023年)までの10年間、投資総額は合計500万円までです。


   例)20万円で買った株式を30万円で売った場合(平成26年1月以降)

     ・NISAを利用しない場合
       30万円(売却額)- 20万円(購入額)= 10万円(売却益)
       10万円(売却益)× 20.315%(※)= 20,315円(税金)
       (※)平成25年までは10.147%ですが、平成26年からは20.315%の税金がかかります)

     ・NISAを利用する場合
       30万円(売却額)- 20万円(購入額)= 10万円(売却益)
       10万円(売却益)× 20.315%(※)= 20,315円(税金) → 非課税

ではここで、このNISAについてポイントをまとめてみましょう
この記事には続きがあります▽
税務情報 | 09:00 AM | comments (x) | trackback (x)
私の一日の運勢は、朝起きて仕事へ向かうまでいかにスムーズに準備が出来たかで決まりますオッケー

今日は、朝はいつもより遅く起きてしまいましたが、子供も順調に準備をこなし、スムーズに仕事へ向かう事が出来ましたにこっ「今日はいい感じ・・・♪」と思っていたのに・・・

午前中、税務署へ行く用事がありバスを降りたところでガムを踏んでしまいましたしくしく
ネバ~っとやたら伸びる、誰が捨てたかわからないガムを・・・。すごい吸着力で、靴が脱げましたきゅー

ガムは紙に包んでゴミ箱へ♪って包み紙に書いてあるでしょー!っと心の中で叫んでしまいました。

今日これからのテンションが下がる出来事でした。

しかし、これでめげてはいけない、と思い、これ以上悪いことが起きないように、「バスの系統は合ってるかな?」「ハンコもらい忘れてるとこはないかな?」と、帰りは何度も確認して帰ってきました汗

(記事:スタッフY)
スタッフブログ | 11:20 AM | comments (x) | trackback (x)
ここ数日降り続いた雨もようやく止んで、今朝は少し晴れ間が見えました晴れのち曇り

昨日は雨の中、学校から急いで帰ってきた様子の娘が「今からお友達のところで遊ぶ約束したから送って!」っと一言。「ママはタクシーちゃうねんで!こんなに雨もふってるのに・・・」と言い返しましたが、娘の耳には届かず結局送迎することに・・・ダッシュ
今朝は、机の上に昨日の宿題が置きっぱなしになっているのを発見しました。はぁ・・・(ため息)帰ってきたら雷を落とす予定ですぷん

話は変わりますが、この大雨で、各地で土砂災害や竜巻、落雷など大変な被害がでました。
突然の自然災害に対して、どういう備えをすればいいのかと考えてしまいます。
まずは命を守る事が大事ですが・・・。 この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 11:07 AM | comments (x) | trackback (x)
はじめまして。今日からブログを担当させていただきますYと申しますにこっ

私のプロフィールを少し紹介させていただきます音符

結婚と同時に以前勤めておりました会計事務所を退職し、8年のブランクを経て、こちらの税理士事務所でまた一から勉強しております。

現在、小学校1年生と保育園の年少さんの2人の女の子の母ですグー

こちらのブログでは、子育てをしながら感じることや、日々の何気ない出来事をお伝えしていけたらいいなと思っております花

どうぞよろしくお願いいたしますにぱっ

スタッフブログ | 01:50 PM | comments (x) | trackback (x)

▲PAGETOP