不動産を活用するなら京都の中山竜也税理士事務所へ。



お知らせ

HOME > お知らせ

歯医者さん、苦手な方が多いと思いますが、私もその中の一人ですしくしく

最近新しくできた歯医者さんへ行くと本当に最新の、綺麗な、お洒落な小部屋になっていて居心地良いのですが、やはりあの『キィーン』の音は、今も昔も変わらず苦手ですきゅー

そんなこんなで、遠ざかっていたのですが、先日2年振りに歯科検診へ出かけました。

まず、第1回目は全部の歯のレントゲンを撮り、虫歯の検査をしました。

2回目は歯のクリーニングでした。

(ここからはお食事中の方いらっしゃったらごめんなさい<(_ _)>) この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 09:00 AM | comments (x) | trackback (x)
今年度、クラス役員に選ばれてしまいましたしょぼん

我が子の通う小学校は、児童の名前がランダムに並んだ用紙が配られ、昨年役に当たった人以外に○をつけるというものです。誰にも○をつけずに提出するという選択肢もあります。

先日、第一回役員会が開かれ、行ってまいりました汗

役員の中で一番人気はクラス役員(一番楽そうだから・・・)、次いで保健委員(次に楽そうだから)、教養委員(微妙に大変そう)、広報委員(取材をしなければいけない、且つ文章能力及びパソコンスキルも必要なので敬遠される)の順です。

当然、皆クラス委員を狙っているのでジャンケンですがーんこんなに緊張したジャンケンは久しぶりです。。。 この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 02:01 PM | comments (x) | trackback (x)
5月10日土曜日に、中央卸売市場で行われた「食彩市」に行ってきました太陽

毎月第2土曜日にあるのですが、ご存知ですか?

私は以前まで土日は休めない仕事だったため、実際に行ったのは今回が初でした四葉

↓当日、現地でもらったパンフレットです(クリックで拡大)



この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 02:20 PM | comments (x) | trackback (x)
先日、平日に珍しくお休みの日が主人と重なったので、映画館へ『アナと雪の女王』を観に行ってきました。

と言っても、上の子の家庭訪問週間なので13:30には授業が終わり子供は帰ってきます。

15:15から我が子の家庭訪問も控えているので、ゆっくりしている時間は無く、子供を小学校と保育園へ送り出してから9時過ぎに家を出て急いで映画館へ。。。

前評判通り、歌が素敵で映像もディズニーloveらしいと言うか、迫力があり素晴らしかったので、きっと子供を連れて行っても最後まで釘づけになっただろうなぁと思いましたにかっ

ストーリーは普通ですが分かりやすくて、姉妹の子を持つ親の目線で観てしまい、何度もウルっときました。きっとあの音楽のせいですねぽっ
この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 12:31 PM | comments (x) | trackback (x)
私と原付・出勤編(4/17)、帰宅編(4/23)の続きですねこ


その夜月

事故後の手続きとして、保険会社へ連絡すればあとは保険会社が動いてくれる
と言われていたので、所有者(旦那)に確認をしたところ、
保険は「自賠責」だけ入っている、とのこと。

その保険会社へ電話し、質問に答えていくと
「お互い身体に怪我はないんですね?
物損事故ですと自賠責保険では対応できないんです。
申し訳ありません、それではパー゛」

が~ん、そうなんですねがーん
初めて知りました・・

保険はもしもの為に掛けるもので、使わなくてよいなら
それに越したことはないと思いますが、保険内容については
ちゃんと分かっておかないとダメですね(+o+)

分かっていれば必要以上に不安になったり、
保険でどうにかなるだろうと思わないですからね。

生命保険や火災保険・地震保険も「対象外」や「免責事項」があると思います!



この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 09:35 AM | comments (x) | trackback (x)
前回「出勤編」からの続きです。


仕事を終え、スーパーに寄って帰ります。原付で!!

大通りはやめようと思い、一本中に入った道を通ることにバイク

曲がりたい場所で曲がる、という動きができず
(そこでちゃんと曲がれるか自信がない)
車がいないうちに曲がれるところで曲がっておくという
ジグザグ運転をしていると、ん?ここはどこ?状態に(゜o゜)

いつも行っているスーパーなのに・・

車だとナビ設定まではしなくても、画面に地図が出ているので
無意識に見て頼っていたんですね~(・へ・)

仕方なく一度大通りに出て、ここにいたのか・・と居場所を確認できました花




この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 09:58 AM | comments (x) | trackback (x)
 最近テレビでちらほら見かけるようになった「ふるさと納税」。
名前に「納税」と入っているので、ちょっと敬遠したい響きではありますが、実はその仕組みを知っておくと家計にもイイコトがあるかもしれません。

それではこの「ふるさと納税」、いったいどんなものなのか見てみましょう。


この記事には続きがあります▽
税務情報 | 09:00 AM | comments (x) | trackback (x)
桜も葉桜となり、日中は暑いと感じる日もでてきました太陽

こんな天気だと、散歩や自転車も気持ちがいいですね(*^^*)

今回は3月下旬のある日の出来事、もう落ち着いたので書かせてもらいますチューリップ

==========================================

京都は原付が多いですよねバイク
京都生まれの方は慣れていることかもしれません汗

大学が多いので、学生が使うからかなぁと思ったりします。
いや、社会人も多いかな・・

私の出身校、京都産業大学は山の中にあることもあって
はじめは自転車を持っていた人も、原付を買う人が何人もいました。

原付・二輪置き場はぎっしり置かれ、屋根がないところもあって、
夏場はぎらぎらと反射し、触ったら熱そうだな・・と思っていました!

友達も乗り出し、「便利だよ~」とおススメされていましたが、
乗るのが怖くてずっと自転車でがんばっていました。


この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 12:16 PM | comments (x) | trackback (x)
1か月ほど前、 友人に教えてもらった御金神社へお参りに行ってきました電車

京都に生まれ住んで今日までこの神社の存在を知りませんでしたが、近年テレビでも取り上げられ京都を訪れる旅行者も立ち寄る程になったとか。

もとは人間の生活の中で用いられる金属全般(剣、刀、鏡、鍬など)にご利益を授ける神様ですが、現在では農耕器具、印刷機など幅広くご利益を授け、さらには通貨に用いられる金銀銅にもご利益があることから、資産運用や不動産などの大神として金神様の愛称で親しまれています女性




この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 02:39 PM | comments (x) | trackback (x)
 こんにちは中山です。

 4月1日から消費税率が5%から8%へ変更になりましたが、みなさんの会社の経理処理は大丈夫ですか? 5%のときはギリギリできた暗算も、8%になるともうムリですね汗

さて、今回は税金の話からは少しそれますが、消費税率の引上げに伴って次のような給付金があるのをご存知でしょうか?

この記事には続きがあります▽
税務情報 | 09:00 AM | comments (x) | trackback (x)

▲PAGETOP