梅雨明け(スタッフT)



お知らせ

HOME > お知らせ

今年の近畿地方の梅雨明けは7月20日頃ですが、
昨日も夕方16時ころから急に激しい雷雨になり、
バイクで帰るのが億劫になりました…あうっ


梅雨明けしたのに降ってるやんか!と言いたくなりますが、
もちろん6月、7月以外でも雨は降ります。
じゃあ梅雨の定義って?…何??

今まであまり気にしてなかった梅雨について調べてみました!




まず梅雨入り、梅雨明けはどうやって決まるのか?
なんとどちらもはっきりとした定義はないようです。


梅雨入りの条件は、
◆曇りまたは雨が、1週間以上続くと予想された時
◆曇りまたは雨が、実際に一週間以上続いた時
◆梅雨前線が、その地域に達した時



梅雨明けの条件はその逆で、
◇晴れが、1週間以上続くと予想された時
◇晴れが、実際に一週間以上続いた時
◇梅雨前線が、その地域に戻ってこないと判断された時



上記の「実際に~」とあるように
後出しで“梅雨入り(梅雨明け)してました”という報道をすることもあるようです。


難しい表現はなしにして
梅雨とは、一週間以上曇りまたは雨が続く期間ということでしょうか。




ですが梅雨の間に数日以上晴れる事もあり、これを「梅雨の中休み」と呼びます。


結果晴れる日もあるので、上記の条件を明確化することが出来ないんですね~




まあでも梅雨の期間は地域ごとに大体決まっていて、
近畿は平年、6月7日頃~7月21日頃で
今年は、6月3日頃~7月20日頃とほぼほぼ一緒です!


つまり気を付けるべきは、6月初め~7月末ということです音符



なんか当たり前のような気がしますが、私の中でちょっとすっきりすることが出来ました!にかっ






まだ雨も降りますが、昼間の暑さは尋常じゃない…
熱中症にはくれぐれもお気を付け下さい。

スタッフブログ | 01:00 PM | comments (x) | trackback (x)

▲PAGETOP