スタッフブログ



お知らせ

HOME > お知らせ

ご無沙汰しております。
最後の投稿からはや半年が過ぎてしまい、梅雨の時期にに入ろうとしています雨

最近、毎日のよう車の衝突事故や痛ましい歩行者巻き込み事故がニュースで流れています。この様なニュースを観るたびに「なぜ」という疑問と共に「ある日突然自分も加害者になり得る」という思いがよぎります。

これらのニュースで度々挙げられるのが「高齢ドライバーのアクセルブレーキ踏み間違え」です。 
この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 11:05 AM | comments (x) | trackback (x)
 今年の桜シーズンもそろそろ終わりを告げる頃ですが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

今年の春は、とても穏やかな感じがした、のは、私だけでしょうか?


 去年に比べ、今年の開花はやや遅く、
4月初旬の入学式時には、7,8分咲きで、
近くの幼稚園や中学校では、
新しい門出を迎えるキラキラした若人たち(笑)を
とても歓迎し、温かく見守っている様でもありました。

 そして私は今年、何年かぶりに、桜を観賞しに出掛けることができました。
私が花見に行ったのは、八幡の辺り。
さくらであい館の展望塔に上って、
桜並木を見渡したい、と思っていたのですが、
人も車もいっぱいで、そんな計画も叶わず、
仕方なく、木津川沿いを少し南に移動しました。
ですが、そちらもとてもきれいで、結果、オッケーオッケーオッケーでした。

というのも、観光が好きな私は、
以前から行きたいと思っていた”流れ橋”を
それこそ観光気分で、
ついでに渡ることができたからです。

さらに後日、円山公園にも行きました。
こちらも、満開でした。
円山公園をゆっくり散策したことはなかったので、
とても気持ちよく、散歩することができました。


 今年の雨はやさしく降ったので、
まだもう少し、桜を愛でることができそうです。
桜の後の新緑も、私は好きなのですが、、、

 この週末も天気がよさそうなので、また、出掛けてみようと思います。

スタッフブログ | 04:00 PM | comments (x) | trackback (x)
2018年分から、配偶者控除・配偶者特別控除が改正されました。ポイントを簡単にご説明します。


この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 12:01 PM | comments (x) | trackback (x)
 各地で、大雨や地震による災害が相次いでいますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
被害に合われた方々には、一日も早い復旧と、
一日でも早く日常生活に戻れますよう、お祈り致します。


 そんな中ではありますが、
テニスの大坂なおみ選手、二十歳ながら、凄いですね!!!
この大会での優勝はもちろんの事、彼女の様々な姿勢に感動しました。

ハプニングが起きても、ルールに沿って
最後まで全力で試合を続けたこと。
試合直後も派手にパフォーマンスすることなく、
表彰式でも誠意ある対応をしたこと。
などなど・・・


大坂選手が最後まで平静で居ることができたからこそ、
勝ち得ることができた賜だと思います。
たくさんのおとな(おとなの定義は人それぞれですが)が、
若干二十歳の彼女ひとりに向けた態度に関しては、
本当に、”no more booing”です。

謙虚、素直、礼儀、強い精神力・・・etc
そして、平常心。
スポーツに於いては、これら全てを兼ね備えたものが、
スポーツマンシップに則ったと言えるのではないかと、
私は思うのです。(あくまで個人の見解です。)

私も、彼女の倍、いや、それ以上生きていますが、
その”こころ”を見習いたいです。
スタッフブログ | 10:10 AM | comments (x) | trackback (x)
第100回全国高校野球大会も終わり、8月も残りわずかとなりました。ここ数年あまり高校野球を観ていませんでしたが、久しぶりに観ると昔とは違った目線で(息子を見守るお母さんの気持ちで)観てしまいます。
みんな一生懸命で、思わず応援にも熱が入りましたにひひ

この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 10:24 AM | comments (x) | trackback (x)
今朝の地震は、かなり揺れましたが、皆さま大丈夫でしたでしょうか?
まだまだ被害がありそうで、怖いです。
余震もあるかと思いますが、皆様も気を付けてください。


季節は6月も半ば、今年もまた、梅雨の時期がやってきました。
通勤途中には、色とりどりの紫陽花が、きれいに花を咲かせていますが、
反面、洗濯物が乾かなかったり、通勤手段にも困ったり、、、。
なるべく早く、梅雨から解放されたいです。


さて、事務所は最近、模様替えをしました。
大きな棚が、2,3なくなり、とても広く感じます。
以前もお話しましたが、私は整理整頓が好きな方だと思っていて、
今回の模様替えにあたり、収納に関しては、
私のエゴで整理させて頂きました。
とてもスッキリ、まとまったのではないかと、
自分では思っています。

身の周りがすっきりしたところで、
改めて、仕事の方も気を引き締めて取り組もうと思っています。
スタッフブログ | 10:29 AM | comments (x) | trackback (x)
入学式シーズンだというのに、今年の春はどうなっているんでしょうか。
桜はほとんど散ってしまい、先週には、
春物コートをクリーニングに出そう、と思うほど暖かかったのに、
一昨日は、その、春物コートに手袋をするほどまでに寒く、
昨日はまた暖かくなり、そして、今朝はまたまた肌寒かったです。



とはいえ、時は、はや四月、先日のニュースで見ましたが、
ギリシャでは色を塗った大きな壺をベランダから落とすぎょ
 『壺投げ』 をしていました。
古きものを捨て、新しきものを受け入れ、春の訪れを楽しみ祝う、
れっきとした行事なのだそうです。
見物客も、そんなところから見えるのかな?って言うほど、
遠くまで人がいっぱいでした。
私も、衣類の入れ替えや、古い本、プリント類の整理、
溜まっていることを片づけてしまわねばあうっ この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 03:41 PM | comments (x) | trackback (x)
最強寒波雪
各地で様々な影響がでていますが、みなさまお変わりないでしょうか?

今日は路面も白く、日陰では、凍っているところもありました。
交差点を横切ったバイクの女性が、少し勾配のあるその日陰の場所で、
前に進むことをあきらめ、、、その後大変そうでした。
もう少し進めば、白くないひなたの道路に出られたのに・・・
そう思いながら、私も転ばないように、まっすぐ自転車を走らせました汗



ところで、
事務所でもよく話題になります”健康”について、
私も心掛けたいことをいくつかあげてみます。

食事時は、炭水化物や糖質の多いものから食すことをさける。
(空腹時は、糖分が吸収されやすいそうです。)
たっぷりの野菜を摂る。
(一時期、1日30品目を目標に、と言われていました。)
糖分、塩分を控えめにする。
毎日、歩く。
太ももを鍛える。
(太ももの筋肉が、体を支えているそうです。)
ひなたぼっこをする。
(骨粗鬆症にならない為に必要だとか。)

私はお陰様で、ここ何年か病院に掛かっていないし、ひどい風邪もひいていません。
と言うと、聞こえは良いのですが、筋肉は衰え、体力も低下しています。
”老い”は、日々感じています。
ですが、私は、家では裸足です。もちろん、スリッパは年中はいています。
厚着もしていません。あえてそうしている訳ではないのですが、
それに慣れているのです。
寝る時も、電気毛布は使っていません。これは、自発的な体温上昇ができなく
なってはいけないなあ、と自主的にそうしています。

とても、健康優良児、みたいですねにこっ
そんなことはありませんしくしく

やはり、運動不足は痛感しています。
今年は、、暖かくなったら、、春から、、散歩でも始めようかな。

スタッフブログ | 01:51 PM | comments (x) | trackback (x)
今年も残り1週間をきりましたダッシュ1年あっという間ですね。

今年を振り返ると、自身の健康管理に時間を費やす1年でした。人生で初めて人間ドックを受診し、胃カメラや大腸カメラを経験しました。きっかけは、今まで大好きだったビールビールがある時から急に欲しくなくなり、不安に思ったからです。

幸い取り急ぎの大病は見つかりませんでしたが、要観察という箇所もあり、今後も定期的に受診することになりそうです汗

これからも迫りくる『老い』とうまくお付き合いしていこうと思いますきゅー





この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 10:48 AM | comments (x) | trackback (x)
こんにちは
今年も残すところ一カ月余り、
だんだん寒くなってまいりましたが、
皆様、体調などくずされてないでしょうか?

こちらにお世話になり始めて、はや、二カ月が経とうとしています。

様々なことを一から教えて頂きながら、
会計業務も少しずつさせて頂いております。
毎日が”学び”であり、そういった環境において頂いていることを
とてもうれしく思い、また、ほんとうに感謝しています。

勉強する時間も作って頂いて、がんばってはいるのですが、、、
こちらはなかなか進みません汗汗汗
言い訳に過ぎませんねしくしく
意欲だけが前進しています。

そして、どんどん、学ばなければならないことが増えていっています。音符

ところで、私は、テレビをボーっとみることが、一日の休息と癒しになっています。!?
それでも、吸収できるものはたくさんあります。
最近、「なるほど」と思ったことを2つ・・・

①殺菌と滅菌
台所用品や、掃除用品に良く表示されています

殺菌 : ある特定の菌を殺す又は除去すること
      滅菌とは違い、具体的な程度は定義されておらず、効果は保証されない

滅菌 : ほぼ全ての菌を全滅又は除去すること
      微生物が生育できる可能性をかぎりなくゼロに近づける行為をさす


②常温と室温
医薬品によく表示されています

常温 : 15℃~25℃

室温 :  1℃~30℃

参考にしてみてください。

スタッフブログ | 01:07 PM | comments (x) | trackback (x)

▲PAGETOP