不動産を活用するなら京都の中山竜也税理士事務所へ。



お知らせ

HOME > お知らせ

スタッフのHですひよこ

この事務所で働きだして1週間が経ちました。

はじめての作業ばかりで、なかなかスッとはできず
???!?・・・!
 ↑
訳)あれ、これはどうするんだ? あっ、こうか!
  でもそうなるとこっちは? う~ん・・・ わかったーー!

を繰り返しています初心者



この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 03:14 PM | comments (x) | trackback (x)
みなさんこんにちは中山です。

 前回のブログで平成26年度の税制改正について触れましたが、今回はその内容ではなく復興特別所得税について書きたいと思います。

 と言うのも、今の時期は確定申告の真っ最中なので色々なところで確定申告書を見ますが、この『復興特別所得税』の記入漏れがとても多いからです。
 今までの所得税にプラスして納付しなければならない税金なのですが、ご自分で作成されている(特に手書き)方に記入漏れが多い気がします。

納付する税金や還付される税金にも影響を与えてしまうのでここは要注意です!
ではその中身を見てみましょう。



この記事には続きがあります▽
税務情報 | 09:00 AM | comments (x) | trackback (x)
こんにちは中山です。

つい先日もご質問を受けたことなのですが、たまに聞かれる内容なので書いてみたいと思います。ただ、今回はちょっと専門的な言葉も出てきますが、そこはご了承ください。

 早速ですが、一軒家に住んでいる方がその自宅を取壊し、新しく建替えた場合には取壊しにかかった費用は確定申告で考慮されるのでしょうか?
また、古くなった賃貸アパートを取壊して、新しく賃貸マンションを建築する場合には取壊しにかかった費用は経費になるのでしょうか?

 このように古くなった建物を取壊して新しい建物を取得した場合や、取壊した後に土地を売却した場合に取壊しにかかった費用がどのように取り扱われるかをまとめてみました。
この記事には続きがあります▽
税務情報 | 09:00 AM | comments (x) | trackback (x)
はじめまして。  本日からこちらの事務所に入りました、Hです女性


簡単に自己紹介をダイヤ

これまで不動産業やサービス業で働いてまして、
税理士業はもちろん、経理や総務も経験なしの
新人さんです初心者

高校で商業科だったので、簿記やそろばん(今もあるのかな汗)は
やっていましたが、それも10数年前のことで・・(^_^.)

思い出すところから頑張ります太陽

この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 01:07 PM | comments (x) | trackback (x)
スタッフのYですにこっ

2月14日はバレンタインデーでしたね。

我が家のバレンタインは非常にアッサリしたもので、市販のチョコをパパへ、女子3人からだよ、と言って『はい!』と渡すだけです。

そう、わ、た、す、だ、け、なのですlove

その後すぐにその今手渡したばかりのチョコを娘2人が開けます。そして、みんなで食べます(笑)!

今年は、大好きな『パティシエ エス コヤマ』さんのショコラ詰め合わせ(←詰め合わせって汗すみません、言い方がわかりません。)にしました。小山ロールで有名ですが、ショコラもとっても有名ですにぱっ

色んな風味が味わえますが、ちょっと大人向きなので、娘たちは「うぇ!変な味!」と言ってました。勿体ない!! この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 11:16 AM | comments (x) | trackback (x)
スタッフのYですにこっ

遅くなりましたが・・・本年もどうぞ宜しくお願いいたします<m(__)m>

今年は、年明け早々子供の入院で周りの方々にご迷惑とご心配をお掛け致しました。いつも健康であることが当たり前ではないという事を、痛感いたしました。お陰様で、元気になりました。これからも感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいと思います。

退院した後、子供の要望もあり、初めて鞍馬温泉へ行ってきました。その日は、朝カーテンを開けると大雪で、鞍馬までは無理かな~と言っていましたが、子供のテンションは温泉モードなので延期という選択肢は無く、「一応スタッドレスやし行ってみよか。」という事で、車を走らせました。

やはり市原あたりから積もり方も変わってきて、もう信州かと思うくらいの雪景色に変わっていきました。

鞍馬寺はパワースポットで大変有名ですが、さすがにこの日は参拝者もほとんどいなくて、本堂へ続く山道もスノーブーツでないと登れないくらいです。しかし、雪に覆われた鞍馬寺も普段と違った景色で、ご神木の前に立つと、本当にパワーを感じ(たような気になり)ました。

そして、しっかりと家族みんなパワーを頂いた後、鞍馬温泉へ・・・。 この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 10:18 AM | comments (x) | trackback (x)
  昨年末に平成26年度の税制改正大綱が発表されました。
毎年のことですが、税制改正で新しい法律ができたり、今まであった法律の一部だけが変更になったりするわけで、頭の中が知識の入替えや整理でフル回転です。
おまけに法律の適用開始時期がこれは平成26年1月からだけどこっちは4月からとか。。。うーん大変汗

さて、平成25年度の税制改正から少しずつ感じてはいましたが、今回は特に「法人は減税、個人は増税」が表れているのではないでしょうか。

この記事には続きがあります▽
税務情報 | 09:00 AM | comments (x) | trackback (x)
 新年明けましておめでとうございます。

皆様のご支援のおかげで、めでたく2014年を迎えることができました。

 今年も初心を忘れず、新たなことにもチャレンジしたいと思っておりますので
ご支援よろしくお願い致します。

本年が皆様にとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます。
お知らせ | 09:00 AM | comments (x) | trackback (x)
こんにちは中山です。
今回は経営者の方がよく勘違いされる“なんちゃって節税”について説明します。

例えば、今期は売上が予想以上に上がってしまい、このままだと税金を600万円も納めることになりそうな会社があるとします。
そんな大金は払いたくないので、この会社の社長は考えます。どうにかして節税できないものかと……




社長に妙案が浮かびました この記事には続きがあります▽
税務情報 | 09:00 AM | comments (x) | trackback (x)
スタッフのYですにこっ

いよいよ年の瀬が迫ってまいりました。今日は、雨は止みましたが一段と冷え込んだ一日でしたね雪

この時期、年末調整と並んで焦ってくるのが年賀状の作成ですダッシュ

早い方ですと、もう11月には裏面は出来てるよ、という方もいらっしゃるようですね。
我が家は今年も自分で作るぞと意気込んでおりましたが、結局インターネットで業者に注文し、写真だけこちらから添付してお願いすることになりました汗仕上がりは断然綺麗です星

ところで、最近は年賀状に子供の写真を載せるのは如何なものかという所で賛否両論騒がれてますが、皆様はどうお感じでしょうか。

今まで全く考えずに送っていましたが、子供の成長など興味ないという意見もあるそうで、色々複雑な気持ちになりました。 この記事には続きがあります▽
スタッフブログ | 03:43 PM | comments (x) | trackback (x)

▲PAGETOP